4月の社会的処方研究所Factoryの募集ページになります。
今回は「認知症の孤立」をテーマに、社会的処方をみんなで考えます。
今回は新年度ということで「始まりの婦人」をテーマにもう一度ワークショップを行ってみます。認知症によって引きこもりになってしまった夫を抱えて、一緒に家にこもりがちな妻。二人に対してできる処方はあるのでしょうか?
そして今回も「つながりのワークショップ」を通じて、実際に社会的処方を疑似実践してみる!という内容で行う予定です。
これまで1度も参加していないんだけど…という方も大丈夫!
多くの方のご参加をお待ちしております。
日時:4/9(火)19時~21時
会場:暮らしの保健室(向河原)
神奈川県川崎市中原区下沼部1760 カインド玉川ビル3F
料金:500円
※プラスケア会員・オンラインコミュニティメンバー・「やくそく」のカードをお持ちの方は無料になります。お申し込み時点では有料チケットをご指定下さい(申込時のコメント欄にてお知らせいただくか、当日に会場受付でお申し出いただければ無料になります)。
出典元
参加者募集!入院生活を豊かにするアイデアワークショップ2019
病院を暮らしの場として考えた時、入院中の患者さんの暮らしは今後どのように変化していくのか。
人生100年時代をむかえ、病院における暮らし方は、ますます多様化し、変化していくことが予想されます。
医療・看護の視点だけでなく、アートやデザイン、建築の視点も取り入れることで、より豊かな入院生活を患者さんに提供できるのではないでしょうか。
病気や高齢で入院する患者さんの暮らしを、今よりも豊かにするため、アートやデザイン、建築を学ぶ学生と、医療・介護従事者が一緒になり、入院生活を豊かにするアイデアワークショップを行います。
【概要】
日 時 2019年5月12日(日)10:00ー14:00
場 所 金沢西病院 2階研修ホール
住 所 石川県金沢市駅西本町6丁目15−41(駐車場有)
対 象 【学生】デザイン、アート、工芸、建築、服飾等を学ぶ学生
【医療系】医療や看護、介護に関わる方
定 員 30名(学生+医療従事者の合計)・ 参加費無料
参加申込 以下のグーグルフォームよりお申込みください。
https://forms.gle/9VhmuD9bVoAVG38X8
または、氏名・所属・連絡先を明記の上、5/9までにお申込み下さい Email: info@noetica.co.jp TEL:076-223-3580 担当:高山
【内容】
回復期の患者さんの暮らしやリハビリの様子を見学し、
入院中の患者さんのくらしが今よりも豊かになるようなくらしのまわりの新しいアイデアを生み出します
【スケジュール】
10:00ー10:20|開会・・・趣旨説明、自己紹介
10:20ー11:30|見学・・・病棟見学や患者さん等へのヒアリング
11:30ー13:15|グループワーク・・・「気づき」共有とアイデア出し
13:15ー13:45|発表・・・グループごとに発表
13:45ー14:00|講評・・・荒井利春先生の講評
【ファシリテーター】
荒井 利春 (プロダクトデザイナー)
ユーザー参加によるユニバーサルな製品開発や、病院や公共建築のユニバーサルデザインコーディネーションを展開。金沢美術工芸大学名誉教授、国際ユニヴァーサルデザイン協議会主催48時間デザインマラソン監修者(2004-2016)
今年の日本産業衛生学会@名古屋に合わせ、群れをなさないアウトサイダーたちの交流会を開催しようと思います! リンクより奮ってご参加ください!
出典元:
🎉産業保健オフラインカフェ開催🎉https://t.co/5rHn35HmOc
日時:5月23日(木)19時頃〜
場所:名古屋駅〜栄駅の界隈
費用:4000円〜5000円以内今年の日本産業衛生学会@名古屋に合わせ、群れをなさないアウトサイダーたちの交流会を開催しようと思います!
リンクより奮ってご参加ください! pic.twitter.com/IzwsAH5Zod
— 小橋正樹 / 産業医マスター☕️ (@masaki_kobashi) April 11, 2019
塩野崎淳子(シオジュン)さんからのご紹介です。
仙台で在宅訪問管理栄養士をしております、塩野崎と申します。
6月22日に仙台で行われるイベントのご紹介をさせていただきます。
せんだい医療介護福祉多職種ネットワーク「ささかまhands」主催の「MED2019仙台」が、今年も宮城野区文化センターで行われます!
今年のテーマは「相互作用×相乗効果」
1人+1人=2人ではなく、10にも100にもできる、そんな相互相乗を目指して、今年も9名のプレゼンターが赤い絨毯の上で熱い想いを語ります。
仙台、宮城には美味しい牛タンやずんだ餅、今話題の「ほや唐揚げ」など、美味しいものがたくさんあります!
沿岸部では「震災遺構」の整備も進んでおり、道路には「ここからが津波浸水」との看板がいたるところにあります。
レンタカーで沿岸部を走るだけでも学びがあります。仙台沿岸部にある、荒浜小学校の屋上に立つと、かつてはたしかにそこに「暮らし」があったのに、今は何もない景色に津波の恐ろしさを肌で感じることができます。
お近くの方も、お近くでない方も、是非いらしてください。
お申込みはホームページより事前参加登録をお願いいたします。
九州からネイティブの医学翻訳家、広島在住の薬剤師、広島出身の聖路加病院の有識者をお招きして、広島でコラボ講座を開催します。メインテーマはメンタルヘルスです。医療通訳・医療翻訳にご興味のある方、ぜひご参加ください。ジュリア先生もご参加します。
Med It Tech 河田茂さんからのご紹介です。
第20回 Tonomachi Cafe (参加申し込み詳細)
再生医療の常識を「破壊する」発想から生まれた技術とは?
川崎市の国際戦略拠点「キングスカイフロント」でのサイエンスカフェのご案内です。ライフサイエンス分野で注目される研究者、ベンチャー等をお招きし、そのあらましや今後の展望などについてざっくばらんに語り合うイベントです。今年に入ってお手伝いさせていただいておりましたが、今年度より正式に運営協力させていただくことになりました(プレスリリースは後日になります)。
今回7/3は、再生医療のある意味コロンブスの卵といえる研究のご紹介です。体外での細胞培養ではなく、体内に「鋳型」を埋め込むと、それに沿って組織が形成されるという「言われてみればその手があったか!」という革新的研究です。すでにPMDAの先駆け審査制度に採択され、早期の上市が期待されています。今回は研究者ご自身にご登壇いただきます。
また今回は、今後の研究に協力いただけるパートナーと出会えれば、という目的もあるそうです。設計(図面、3Dプリンタ)、製造(金属パイプ、プラスチック成形)、試験(強度試験)、機能(作製観察機器、使用判定機器)、ICタグ管理など、PMDAの認証を得るため、研究を進展できる専門家を募集しているとのこと。貴重なお話を聞くだけでなく、医療を変える革新的プロジェクトに参加できるチャンスかもしれません。
なおこのイベントはワンコイン500円で参加できるうえにお酒も出ます!(笑)ぜひぜひお気軽にご参加ください。
■地域医療構想時代の病院の生き残り戦略 地方独立行政法人 山口県立病院機構 経営企画室 室長 中村 敦氏 ■病院過密地域における医療経営戦略 ■トークセッション 日時:2019年7月20日(土曜) 午後3時〜5時30分 参加費:1,500円(会場費) 事前参加申し込み不要 |
※16時開場 終わりの時間は未定です。
回を重ねるごとに参加人数が増えてきいてるかも。今回はヤンデル先生をお迎えして
一般人に向けて優しく語ってくださいます。真夏の北海道でぜひ。
(SNS医療のカタチTwitter公式より)
【NEW!】第3回の #SNS医療のカタチ は、札幌!
2019年8月11日(日)16時会場です。
ヤンデル先生(@Dr_yandel )を特別ゲストにお迎えいたします。
一般の方向けの公開講座です(参加無料、申込不要)。
ふるってご参加ください
。
【第21回 Tonomachi Cafe のお知らせ】
いつもお世話になっております、Med IT Tech河田です。 弊社で運営事務局させていただいております、川崎市殿町地区のサイエンスカフェ「Tonomachi Cafe」のご案内です。 次回9月3日ははVR特集です。メディアでの露出も多いHoloeyesの谷口様をお迎えし、同社の取り組みのご紹介とともに、VRがもたらす医療の未来について語っていただきます。
川崎市近郊のテクノロジー企業の紹介では、独自の「AVR」技術を開発しているACW-DEEPの山口様から、技術概要と実用ユースケースについてお話いただきます。同社がこうしたイベントに登場するのは初めてです。
今回は会場も川崎駅徒歩1分の「K-NIC」となります。いつもと違い(苦笑)交通至便な場所で、ハコとしても広いのでどうぞお気軽にお越しくださいませ。
https://tonomachi.info/cafe/20190903-knic-early-submit/