全てのイベント

8月
18
◆特別無料講座◆ポジティブな変化と成長のカウンセリング入門講座:今、with コロナからの変化を考える
8月 18 @ 20:00 – 22:30
◆特別無料講座◆ポジティブな変化と成長のカウンセリング入門講座:今、with コロナからの変化を考える @ *マイクロソフト TEMAS

🔶まもなく、しめきりとなります。次回は違うテーマを予定。
お申し込みはお早めにいただければ幸いです。
**************************
★【コロナ対策支援 特別企画講座(無料)】TEAMS
★【ポジティブ心理カウンセリング入門特別講座】
「ポジティブな変化と成長のカウンセリング入門講座:
今、with コロナからの変化を考える」
【日程】:2020年8月18日(火)20時~22:30(夜間)
**************************
【お盆明けの特別企画】「今、with コロナからの変化を考える」
*ご要望およびリニューアル特別開催決定
*マイクロソフト TEMASにて開催いたします。

コーチング心理学研究会

【facebook】https://www.facebook.com/events/648946362407076/

【申込み】https://bit.ly/3gs3maU
**************************
*【感謝・御礼】好評に付き、増員が決定いたしました。しかしながら、受入人数には、限りがございますので、お早めにお申し込みをお願い申し上げます。

*【特典】参加型のアプリを活用し、参加者の皆様と内容を共有します。参加することで体験的に理解できるようになり、共有した結果を参加者全員にワークショップレポート(PDF)を進呈致します。

◆【ポジティブ心理カウンセリング講座】では,すべての人に役立つ人生に必要な【ポジティブ心理学】や【心理カウンセリング】を学び,実践します。

*なお、人数が多い場合は、ファシリテーション形式となりますので、ご了承願います。

【入門特別講座】では,毎回テーマを設定して,簡単な心理学理論を学んだり,実践・トレーニングを行ったりする講座を目指します。
無料ですが,ワークショップがありますので,誠意の参加をお願い申し上げます。

今回は,コロナに対するポジティブな「メンタルヘルス」が必要と考慮し,以下のテーマと致しました。何卒,ご参加いただける幸いです。

◆今回のテーマ:「今、with コロナからの変化を考える」<<コロナなどに関わる不安や恐怖に対する変化・成長を考える。>>

私たちの人生には,様々な困難が生じることがあります,その困難に対して,不安や恐怖に対して立ち向かい,より最適な意識を持ち,より良い変化・成長していくためのヒントやアイデアを発見します。

今回は,入門編ですので,あまり難しい心理学的な理論は扱わず,オンラインでできる実践・トレーニングに焦点を当てて講座を開催致します。

*********************************************************
【対象者とレベル】 初級から中級
◆ポジティブな成長に関わるカウンセリングを学びたい方
◆自分自身のポジティブなメンタルヘルケアをしたい方
◆他者支援のポジティブなメンタルヘルスケアもしたい方

◆恐怖・不安に対する対処するためのヒントやアイデアを発見されたい方
◆変化への対処するためのヒントやアイデアを発見されたい方
◆成長のための対処するためのヒントやアイデアを発見されたい方
*********************************************************
【目的・アジェンダ】
◆ポジティブな変化・成長・強化のためのカウンセリングの基礎を学ぶ
◆心理アセスメント法を学ぶ (不安対処・変化・成長・強み)の心理テスト
◆ポジティブな変化・成長に関わる【傾聴法】のトレーニング
◆ポジティブな変化・成長に関わる【質問法】のトレーング
◆ポジティブな変化・成長に関わる【フィードバック法】に関わるトレーニング

*内容は変更される場合がございます。予めご了承願います。
また,今回は初回,リニューアルを兼ねたプロトタイプ講座ですので、予めご了承願います。

*ワークショップでの内容について今後の改善や研究のために活用
させていただくことがありますので、予めご了承願います。
*********************************************************
▼【会場】:オンライン・ワークショップ (オンライン開催です)事前に入場用のURLとパスワードをお送り致します。

★【講習費】無料 リニューアル検証のため特別に無料です。

★【環境】
*パソコン,iPad, タブレット,iPhoneやandroidなどのスマートフォン
*カメラ
*マイク
*Wifi (通信量無制限がおすすめです)
*ワークショップがありますので,十分な環境の整備をお願いします。

★【TEAMSへの入室方法】
・お申し込みの皆さまへ入室用のURLを前日にお送り致します。
時間になりましたら,ご入場ください。慣れていない方は,少し早めに入室をして準備してください。

予めTEAMSをPCまたはタブレット,スマホにインストールしてください。

【準備のお願い】
ノート(A4) 白紙がベスト
太ペン
マジック
********************************************************
★【主催】:一般社団法人 ポジティブ心理カウンセラー協会
https://positive-counselor.org/

★【共催】:一般社団法人 コーチング心理学協会
https://www.coaching-psych.com/

8月
23
「SNS医療のカタチTV」
8月 23 @ 10:00 – 17:00
「SNS医療のカタチTV」 @ https://www.youtube.com/channel/UCRiSbeoKbik6xtPC86YaqiAYouTube

SNS医療のカタチ! ついにTV開催です。くじらTシャツとっても素敵。気分あがります(*^^*)

「医療におけるコミュニケーションエラー」を少しでも減らすため、 4人の医師がSNSを中心に、2018年から手弁当で展開する活動、「#SNS医療のカタチ

2020年8月23日、その総力を結集し、一大イベント「SNS医療のカタチTV」を開催します。

※当イベントの開催費用は、チャリティグッズの収益でまかなっております※

初の大規模イベント開催を記念し、大人気漫画家、おかざき真里先生と、こしのりょう先生の特別描き下ろし限定チャリティグッズを販売いたします。
ふとしたきっかけから『医師が信じられない』と孤独に病気と闘ってしまう患者さんを一人でも減らしたいという思いに賛同いただき、チャリティグッズ制作のために貴重な描き下ろしをいただきました。

ご購入いただいたグッズの収益は、当イベントの開催費用に使用させていただきます。また、余剰が出た場合には今後の活動の費用として大切に使用させていただきます。

当日はぜひ、オリジナルTシャツを着て、SNS医療のカタチTVをご視聴いただければ嬉しいです。

http://lp2020.sns-medical-expo.com/

内容

■オープニングセッション
(大塚篤司×ほむほむ×けいゆう×ヤンデル)
■医療と和尚の、あうんの呼吸
(おかざき真里×飛鷹全法和尚×たられば×ヤンデル)
■マスクと体重計と医療の、やさしい入り口はどこですか?
(SHARP×タニタ×ほむほむ)
■患者のホンネ、医者のホンネ
(矢方美紀×中山祐次郎)
■カンブリアナイトから見る センサー時代のコミュニケーションの可能性
(新城健一)
■医者と患者2
(幡野広志×浅生鴨×ほむほむ×ヤンデル)
■やさしいってなんだろう
(糸井重里×幡野広志×大塚篤司×けいゆう)

8月
25
メンタルヘルスプチセミナー 
8月 25 @ 21:00 – 22:00
メンタルヘルスプチセミナー  @ Zoom

精神科勤務の医療スタッフの皆さん!
「メンタルヘルスのお悩み」をお仕事で抱えている支援者の皆さん!
心療内科の臨床心理士が、最新のメンタルヘルス治療における実際をお伝えします!
ZOOM(オンライン会議システム)を使ってプチセミナーを行います。
ーーーーーーーー
【自己紹介】
ーーーーーーーー
はじめまして。吉里恒昭(よしざとつねあき)と申します。
私は、心療内科・精神科にて心理療法を担当しております。
1日平均15名のカウンセリングセッションを行なう毎日で、これまで約20年の臨床経験キャリアがあります。
様々な症状をわずらった多くの患者さんと関わり、たくさんの方々が回復していきました。
その過程に寄り添えたことは私にとって財産です。
そしてこの約20年の臨床経験で得られた様々な経験や知恵を、医療以外の分野で必要としている人にも共有することもライフワークとしています。
いろんな人の「こころとからだの健康」を願っている、そういう人です、よろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーー
【勉強会開催の経緯】
ーーーーーーーーーーーー
先月と今月に、支援者(カウンセラー、看護師、社会福祉士など)の集いに参加をした際、メンタルヘルスについてたくさんのご意見、ご質問をいただきました。
ニーズが高いと判断したため、「メンタルヘルスセミナー」を今月から複数回開催しております。

お会いした方々のご質問、ご意見をまとめますと、
(1)メンタルヘルスの問題は抽象的で分かりにくい。
(2)メンタルヘルスでお悩みの方への接し方を知りたい、身に付けたい
(3)自分自身のメンタルを良い状態に保つための方法を知りたい、身に付けたい
の3つに大別されました。

これら3つ全てに応えるためには複数回の機会が必要なのですが、
ベースとなる「こころとからだの健康法」について、
今回セミナーを開催することにしました。

ーーーーーーーーーーーー
【セミナーの内容説明】
ーーーーーーーーーーーー
今回のメンタルヘルスセミナーでは、
よくある「メンタルヘルスの間違った考え方」を提示し、
「本当に役立つメンタルヘルスの考え方」を紹介します。
今回のセミナーでは、
「メンタルヘルスについての入門編」として位置付けられます。
実際に、私が臨床で患者さんに説明するときに提示する情報とほとんど同じです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
<今回のセミナーがオススメの方!>
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
・メンタルヘルスに携わっている支援者さん
・メンタルヘルスに関連したお仕事をしている方
・こころとからだの健康についての業務をしている人
・心療内科や精神科の医療スタッフ(医師、看護師、PSWなど)
・心理士やセラピストを目指している人
・心理カウンセラーとしてさらにバージョンアップを目指したい人

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<今回のセミナーで得られるメリット!>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・目に見えない、理解しにくい「メンタルの問題」が、すっきりと理解できるようになる
・理解できるから、「メンタルの問題」に対して、不安にならなず、動揺しなくなる
・メンタルヘルスでお悩みの方に希望を与えることができる
・自分自身のこころとからだを整えることができる
・自己実現に向けての土台を作ることができる
・心理カウンセラーとして自信をもってクライエントに出会えるようになる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<今回のセミナーの内容は?>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・メンタルヘルスの間違った考え方
・心理学は役に立たない!?
・本当に役立つメンタルヘルスの考え方

などを予定しております。
実際に、過去にこのセミナーに参加された受講者の皆さまから以下のご感想を頂いています。

・医学的な話の講演会とは全く違った、役立つことばかりで新鮮だった。
・自分自身のメンタルを健康に保つことが支援する際に最も大事だと分かった。
・自分のこころとからだを大事にし、相手のそれらにも敬意を表したくなった。
・自分が色眼鏡で見ていたことに気づかされました。本当の理解というのが再確認できてよかったです。
・穏やかな話し方がよかったですし、分かりやすい言葉を使ってくださったので、実際にこうやって患者さんに分かりやすく話しているんだろうなと想像できた。そういう伝え方も勉強になった。

など、上記の感想はごくごく一部ですが、
多くの「志の高い刺激的な感想」をいただいているところです。

参考までに、セミナーでの質問に対する回答をした動画です。
セミナー内容について少しイメージできるかも?!
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=yBcuRO8khIs

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【日時】(2つの時間帯を用意しています)
●8月25日(火)21:00から22;00
●8月28日(金)21:00から22:00
(約60分間の予定です。15分程延長する可能性もあります)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【参加費】 1,000円
【振込先】
下記の申込フォームからお申し込みをされた方に
ご案内します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願いごと】
(1)以下のfacebookグループにご参加ください。
https://www.facebook.com/groups/2410198952613607/
(2)ZOOM勉強会では、安心、安全、ポジティブな場所にして、本気で学習する方々のための環境作りを行うために、次のことをお願いしています。
(A)本名で参加する。
(B)顔を出して参加する。
(C)積極的に参加する。質問に答える(チャットやご発言にて)
(D)集中できる環境で参加する(「〜しながら参加する」をお控え願います)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【申込】https://forms.gle/JsuBjGG2VKo9cEDY6
このフォームから申し込みください。
申し込みを送信しましたら、当日のZOOMのURLの案内が
フォーム内にでます。
もしURLを見落とした人は直接お問い合わせください。
(fortune.village.con@gmail.com)
【ホームページ】
https://fortune-village-consultation.jimdosite.com/

8月
27
<医療業界初の遠隔多拠点VR医療セミナー(第23回日本臨床救急医学会総会・学術集会)> 『VR臨床実習で変わる!コロナ惨時代の救命・ECMO教育最前線』
8月 27 @ 14:00 – 15:30
<医療業界初の遠隔多拠点VR医療セミナー(第23回日本臨床救急医学会総会・学術集会)>  『VR臨床実習で変わる!コロナ惨時代の救命・ECMO教育最前線』 @ 国士舘大学世田谷キャンパス ウェビナー配信

来週8/27(木)にこの遠隔VRシステムで7つの病院を繋ぐ世界初の遠隔VR医療セミナーを開催します。取材申込締切が本日。すでにたくさんお申し込みいただいてますが、取材したいメディアの方はお急ぎください!来週はさらに凄い革命の一歩をお披露目します。(取材申し込み締め切り終了)

#ジョリーグッド #日本臨床救急医学会 #日医大 #国士舘大学世田谷キャンパス 

ジョリーグッドは8月17日、物理的に単一の場所に集まらずに一対多のVR臨床実習を可能にする「多接続リモートVR臨床システム」を開発したと発表した。
8月27日の遠隔VR医療セミナーでは、これまでジョリーグッドが医療VRの開発を共同で行ってきた、日本医科大学の横堀將司教授と、ECMOの第一人者である済生会宇都宮病院 救命救急センター長、小倉崇以先生らが講師として登壇。会場である国士舘大学と、愛知・大阪・京都・福岡・茨城・富山の病院計7拠点の医師・看護師らがオンラインとVRで臨床実習する医療セミナーの実証を行う。参加は、申し込みページを参照。
大腸内視鏡医の佐野寧先生 はじめての大腸内視鏡
8月 27 @ 20:00
大腸内視鏡医の佐野寧先生 はじめての大腸内視鏡

世界的権威・大腸内視鏡医の佐野寧先生の再登場です!
大腸内視鏡検査は怖いという方もいます。
今回超一流の大腸内視鏡専門医が実際のところをわかりやすくお話してくださります。
またライブ中のチャット欄からの質問にも即答します!

—現在、日本人の高齢化に伴い、2人に1人が癌になる時代になっています。とりわけ「大腸がん」は、日本人のがん罹患率1位、女性の死亡原因1位となっています。この事実は、私ども大腸がん専門家にとっては、非常に残念な事です。しかし、専門家からすれば、「大腸がん」ほど予防可能ながんは他にはありません。–
佐野病院 院長・消化器センター長
関西医科大学消化器内科 非常勤医師
佐野寧
プロフィール
1991年関西医科大学卒業後、兵庫県立姫路循環器病センターや秋田赤十字病院、国立がんセンター東病院などで研鑽を積む。専門の大腸がん分野では、と産学共同研究としてオリンパス社と早期がん発見の新内視鏡システムを開発(NBI)。多くの厚生労働省科学研究班の班長、研究員を務めた。2006年佐野病院に入職、翌2007年院長就任。技術開発や臨床応用を目的とした「低侵襲内視鏡診断治療研究所」を院内に設立、内視鏡低侵襲診断治療を追究する。日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医、指導医。

8月
29
入局説明会 東京女子医科大学 循環器小児科
8月 29 @ 13:00
入局説明会 東京女子医科大学 循環器小児科

8/29(土) 13:00~ 入局説明会を開催します。

当科では、随時修練医および助教を募集中です。

後期研修を終えた小児科医、サブスペシャリティー研修をさらに行いたい循環器小児科を専門とする方、成人先天性心疾患を研修したい循環器内科医など、一緒に当科で働いてくださる先生を募集中です。

遠方で東京までいらっしゃることが難しい場合は、オンラインでの対応も検討しています。

場所など詳細を追ってご連絡しますので、是非、参加希望の方は下記までご連絡ください。

医局長 稲井慶 inai.kei@twmu.ac.jp

9月
2
「医療メガベンチャー“エムスリー“に学ぶデザイン経営の実践」
9月 2 @ 20:00 – 21:30

9月2日(水)20:00-21:30、オンラインにて、公開イベント「医療メガベンチャー“エムスリー“に学ぶデザイン経営の実践」を開催します。

2018年5月、経済産業省と特許庁により「デザイン経営」宣言がなされ、経営にデザインを取り入れる必要性が強く説かれるようになりました。ここ数年、様々な企業組織で「CDO(Chief Design Officer)」の設置され、「デザイン経営」や「デザイン組織」の実践も増加しています。

一方、良いプロダクトをつくりあげるには「デザイン」の力だけではなく「エンジニアリング」や「プロダクトマネジメント」など多様な職能とコラボレーションしていきながら、新たな事業を生み出し成長させていく目線が必要です。そこで、本イベントでは、エムスリー株式会社 デザイングループ GL(グループリーダー)である古結 隆介さんをお迎えし、事業貢献の観点からデザイン経営の実践についてお伺いします。

エムスリー株式会社は時価総額約3.8兆日本最大のメガベンチャーです。凄まじい勢いで成長し続ける事業と、次々と生まれる続ける新規事業の裏側には「強い開発組織」があります。現在、その中核を担い、デザイン組織のリーダーを務める古結 隆介さんは、BizReachでデザイン組織づくりに邁進した後、エムスリー株式会社に参画。自らもプロダクト開発を担いながらも新たなデザイン組織の立ち上げを推進しています。

本イベントでは、デザイン経営の目的とも言える「エムスリー流の新規事業開発における、デザイナーの関わり方」「組織的に事業成長させるための、デザイン組織における取り組み」についてお話します。デザインを通じながら事業開発を実践したいという方、UIUXデザイナーの方、デザインを組織に取り入れることに課題を感じていらっしゃる方、ぜひお気軽にご参加ください。

※本イベントはチャット等での質疑応答は予定しておりますが、グループワークや演習はありません。耳だけでの参加も可能です。

〈イベント概要〉
○ゲスト・話題提供
古結 隆介(エムスリー株式会社 デザイングループ グループリーダー)


大阪芸術大学映像学科卒業。事業会社でのデザイナーを経て、前職の株式会社ビズリーチにてコミュニケーションデザイン室やデザイン組織の組織開発/人財領域をメインとしたデザイナーサクセスにてチームマネジメントを担当。
2020年4月より医療従事者向けサービスを運営するエムスリー株式会社に、グループリーダー/プロダクトデザイナーとして参画しデザイン組織開発やプロダクトデザインを推進。

○企画・コメンテーター
ミナベトモミ(株式会社DONGURI CEO/株式会社ミミクリデザイン COO)

東京都出身、早稲田大学第一文学部(現文化構想学部)卒。スタートアップベンチャーを中心に50社以上の組織構造設計や、事業立ち上げのコンサルティング、デザイン組織変革に従事。「両利き状態実現による、組織イノベーション」の実践に強みを持つ。

○企画・ファシリテーター
東南 裕美(株式会社ミミクリデザイン Researcher/東京大学大学院 情報学環 特任研究員)

山口県出身。立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科博士前期課程修了。在学時より人間の行動変容や組織マネジメントに関心を持ち、NPO法人の立ち上げと経営に参画。地元山口に帰省した際、地域コミュニティのあり方について問題意識を持ち、現在は学習論と組織論の観点から「まちづくりに人が参画する過程」についての研究を行っている。ミミクリデザインでは、人材育成プロジェクトのマネジメント、地域活性化プロジェクトのリサーチを担当している。

○当日の流れ(変更になる場合がございます)
– イントロダクション
– 話題提供(古結 隆介さん)
– QAをもとにしたトーク
– クロージング
※チャットを通じた質疑応答はありますが、ワーク等はございません。耳だけの参加も可能です。

○場所
ZOOMウェビナー
(お申し込みいただいた方に個別に参加URLをお送りします)

○参加費
一般:2,000円
WDA会員:無料
※領収書はPeatixから発行可能です
※有料オンラインコミュニティ「WORKSHOP DESIGN ACADEMIA(WDA)」のメンバーは2,000円割引きさせて頂きます
※今、WDAにご入会いただくと、本イベントも無料でご参加いただけます。

○定員
先着300名程度

○参加にあたってのご注意
・本イベントの様子は写真や映像で記録させて頂きます。写真や映像記録はブログなどのイベントレポートや株式会社ミミクリデザインおよび株式会社DONGURIの広報物として掲載する場合があります。目的外での使用は致しません。
・チケットを事前にご購入いただく必要がございます。お申し込み後の返金は出来ません。
・回線・機器の状況によっては通信が不安定になったり、それを原因とした映像等の不具合が発生する可能性がございます。その場合においても返金等にはご対応いたしかねますことを予めご了承ください。(プレゼンターの回線不具合がひどい場合には、参加者の方限定でアーカイブ動画を配信させていただきます)
・本イベントにご参加いただいた方は、株式会社ミミクリデザイン・株式会社DONGURIのメールニュースを配信させていただきます。
・キャンセル待ちなどのシステムがありません。希望のメッセージをいただいても返信ができない場合があります。
・ネットワークビジネス、マルチ商法、宗教による勧誘、政治的活動は禁止させていただいております。また、その他、当社のイベントの信用を棄損する一切の行為、他の参加者に迷惑をかけたり、不快にさせる行為はご遠慮ください。

○主催
株式会社ミミクリデザイン
株式会社DONGURI

○協力
エムスリー株式会社

9月
8
「新型コロナウイルス感染症 最新知見について」 忽那賢志氏(感染症専門医、国立国際医療研究センター国際感染症センター国際感染症対策室医長)
9月 8 @ 19:00 – 20:30
「新型コロナウイルス感染症 最新知見について」 忽那賢志氏(感染症専門医、国立国際医療研究センター国際感染症センター国際感染症対策室医長) @ Zoom

日本医学ジャーナリスト協会主催 9月例会(オンライン講演会)

「新型コロナウイルス感染症 最新知見について」
忽那賢志氏(感染症専門医、国立国際医療研究センター国際感染症センター国際感染症対策室医長)

新型コロナウイルス感染症の流行が長期化しています。
予防と治療について多くの報道がありますが、実際どこまで進んでいるのでしょうか?
今年1月に国内患者が報告された当初から診療に携わり、治療の最前線に立ってきた感染症専門医、忽那賢志(くつな・さとし)氏の講演です。
忽那氏はNHKや新聞の専門家コメントや個人ブログでわかりやすい情報発信をしていることで知られています。
講演では自身の治療経験や国内外の情報をもとに新型コロナウイルス感染症の最新知見を語っていただきます。

日 時:2020年9月8日(火曜日)19:00~20:30
演 題:「新型コロナウイルス感染症 最新知見について」
講 師:忽那賢志氏(感染症専門医、国立国際医療研究センター国際感染症センター国際感染症対策室医長)
開催方法:オンライン講演会(ZOOMウェビナー)
参加方法:Peatixチケットの「イベントに参加」をクリックしてください
ZOOMウェビナーURLは開催前日までにPeatixに登録します
参加費:一般(医学ジャーナリスト協会非会員)2,000円
早割(医学ジャーナリスト協会非会員)1,800円(8月31日まで販売)
医学ジャーナリスト協会会員 無料 事務局にメールで申し込んでください
(会員の方はPeatixチケットを購入しないでください)
定 員:非会員 100名様(先着順)
医学ジャーナリスト協会会員は定員制限なしで受け付けます
主 催:日本医学ジャーナリスト協会 https://www.mejaj.org/

【講師略歴】
くつな・さとし 感染症専門医。国立国際医療研究センター 国際感染症センター所属。専門は新興再興感染症、輸入感染症、蚊媒介感染症、ダニ媒介感染症など。感染症のナショナルセンターで新興再興感染症対策に当たっている。

【参加者のみなさまにお願い】
・お申し込み後のキャンセル及び返金はお受けいたしません。
・やむを得ない事情でイベント中止の際は参加費を返金いたします。クレジットカードでのお支払いの場合は全額返金となります。コンビニ・ATMでお支払いの場合は手数料500円を引いた金額の返金となりますのでご了承下さい。
・日本医学ジャーナリスト協会事務局からは領収書発行は行いません。お手数ですがクレジットカード会社が発行する「ご利用明細書」等をご利用いただくか、Peatixの「お申し込み詳細メール」から「領収データ」のご利用をお願い申し上げます。詳細はPeatix参加者ヘルプの「領収書にアクセスする」をご確認ください。
・インターネット接続が必要です。接続するための端末・回線の準備は参加者のご負担のもと参加者の責任でご対応ください。
・当日回線接続ができない場合などトラブルが発生した場合のサポートは行いませんのでご了承ください。
・この講演会は質疑応答も含めて録画し、当協会会員限定で動画配信します。あらかじめご了承ください。
・記者・ライターの方が講演内容を記事にすることは可能ですが、記事掲載前にメールで講師の許可を得てください。取材についての詳細は事務局にお問い合わせください。

【お問い合わせ先】
日本医学ジャーナリスト協会事務局
secretariat@meja.jp

9月
15
Fukushima WILL 放射線部門第4回研究会
9月 15 @ 18:00 – 20:00
Fukushima WILL 放射線部門第4回研究会 @ Zoom

東日本大震災のメンタルヘルスから学ぶ
〜“あいまいな喪失”にどのように取り組むか〜
Presented by
福島県立医科大学 災害医療系サークル Fukushima WILL

原発事故により2020年の今も約3万人の被災者が福島県外に居住しています。

土地として存在していても帰還が困難な地域あるいは帰っても元の故郷ではない地域…

福島の人々が抱えているこのような葛藤はポーリン・ボス博士の提唱した「あいまいな喪失」と呼ばれています🧩

そしてコロナ禍の今、「あいまいな喪失」は福島だけでなく日本各地でも生じている問題かもしれません🤔🦠

今回の講演では、福島県被災者の抱える問題と現状、そして「あいまいな喪失」について学びます👆‼️

福島、そしてコロナ禍の日本におけるメンタルヘルスについて考え、「あいまいな喪失」にどのように取り組むのか学ぶ時間にしたいと思います😊

【講師】
武蔵野大学 人間科学部人間科学科 教授 中島聡美先生
【日時】
9/15(火) 18:00-20:00@Zoom
【スケジュール】
18:00- オープニング
18:05- 中島先生の講義
19:10- グループディスカッション
19:35- グループ発表
19:45- クロージング

【参加申請フォーム】https://goo.gl/forms/9QuKw2R9zNQoZLZa2

【募集期間】8/20〜9/4
【対象】医学生(新一年生、初参加いつでも大歓迎です)
【参加方法】
「Zoom」アプリのインストール(パソコンorスマホ)
フォーム申請後に、ミーティングIDとパスワードをお送りします。
開始時間5分前からIDとパスを入力しご参加ください。
*ディスカッション以外の時間は「オーディオOff・ビデオOn」をお願いします。
「Zoom」https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
【主催】福島医科大学 災害医療系サークル Fukushima will
Twitter⇒https://twitter.com/Fukushima_WILL

#医学生 #医学部 #学生団体 #あいまいな喪失 #東北大震災 #福島 #福島原発事故 #その後 #そして # #コロナ禍 # #メンタルヘルス #メンタルケア #コロナに負けるな

9月
17
「糖尿病の実臨床現場におけるオンライン診療とPHR活用」
9月 17 @ 19:00 – 20:00
「糖尿病の実臨床現場におけるオンライン診療とPHR活用」 @ Web セミナー
「糖尿病の実臨床現場におけるオンライン診療とPHR活用」
と題し、中島英太郎先生によるシンクヘルスWebセミナーを開催いたします。
日時:2020年9月17日(木)19:00~20:00
演者:中部ろうさい病院 糖尿病・内分泌内科部長 中島英太郎先生
主催:H2株式会社
中部ろうさい病院では総務省の実証実験として、糖尿病患者さんを対象に弊社開発の血糖値管理アプリ・シンクヘルスを併用したオンライン診療を行っております。
当日は主に、糖尿病診療における実臨床でのオンライン診療とPHR(パーソナルヘルスレコード)の活用についてお話しいただきます。
※多くの医療従事者にとって大変有意義なセミナーになると思いますので、Facebook内でシェアいただけますと幸いです。
※当セミナーは事前登録が必要です。 下記リンクからご登録をお願いいたします。 https://us02web.zoom.us/webinar/register/9015972035090/WN_ZvqjAOhyTRiL03HR0tu4tw