全てのイベント

9月
23
第3回 山本雄士ゼミ in 岡山
9月 23 @ 09:00 – 17:30

前回前々回と大好評だった山本雄士ゼミ in 岡山が2年ぶりに帰ってきます!東大医学部をご卒業後、臨床経験を経てハーバードビジネススクールに留学されたご経験を活かして、株式会社ミナケアの設立から厚労省の政策立案から学生教育まで幅広く活躍されている山本先生と、レクチャーとディスカッションを織り交ぜて、より良い医療制度について熱く議論する勉強会です。普段東京で開催されているゼミを岡山に居ながら参加できる貴重な機会です。是非奮ってご参加下さい!なお、前日19時から懇親会も予定しております。そちらも是非ご参加下さい!

日時:令和元年9月23日(月・祝)  9:00~17:30
場所:岡山大学病院 総合診療西棟5F 第13カンファレンスルーム
参加費:1000円(弁当・茶菓代)
申込み期限:9月8日(日)
申込み先:https://ssl.form-mailer.jp/fms/03f3b71b632613
※Facebookの「参加する」だけでは参加申込みしたことになりません。必ずこちらのフォームから参加登録してください。当日申込みなしの参加は出来ないイベントになっておりますことをご了承ください。

内容
9時~:ゼミの紹介と超参加型レクチャー
10時~:ハーバードビジネススクール式のケーススタディ①
12時半~:昼休み
13時半~:ハーバードビジネススクール式のケーススタディ②
16時~:スペシャルレクチャー
17時半:終了予定
※前日9月22日夜に懇親会も予定しております。

詳細についてお問合わせは、下記事務局ないし、窪 征宣 (Masataka Kubo) or 大塚 勇輝 (Yuki Otsuka) までご連絡下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主催:中四国若手医師フェデレーション・中四国若手医師フェデレーション学生部会/中四国医学生コミュニティCOMEs
共催:岡山大学GIMセンター(事務局)
協力:山本雄士ゼミ

9月
25
海外医療制度 オランダ編 医桜
9月 25 @ 19:00 – 21:00
海外医療制度 オランダ編 医桜 @ 北とぴあ 701号室

海外医療制度の6か国目は、みんな大好きオランダの医療制度です。

日本と仲良し、オランダ!
医療領域ならば、「メス」「ピンセット」などのオランダ語が医療分野に普及してますよね!

オランダは社会保険モデルによる国民皆保険制度が存在し、医療保険と介護保険で別制度になっています。ちなみに医療保険は民間企業が引受人になっており、保険者と医療機関の間で管理競争政策を採っています。
オランダの医療制度は他の西洋諸国と比べて非常に効率的とされています。

さて、ここまでの国を参考に説明をすると
オランダは家庭医制度が導入されており、プライマリーケアを担当しています。
また『ビュートゾルフ』に代表されるような訪問看護などに特徴があり、高く評価されています。まぁ、この辺りは専門の方もチラホラいますが、オランダの制度全体を俯瞰して理解している人は少ないので、そういう意味では訪問看護の方も面白いかもしれません。
もともと高福祉国ですし、中福祉国の日本とは設計が異なりますが、アメリカやドイツより評価をされてる事もある、オランダの医療制度、興味深いです。

日 時:2019年9月25日(水) 19時00分~21時00分
場 所:北とぴあ 701号室
テーマ:海外医療制度「オランダの医療制度」
講 師:溝口博重(株式会社AMI&I 代表取締役)
参加費:3000円
定 員:30名
備 考:終了後、有志参加による懇親会を実施します。
申 込:https://toukon.izakura.jp/event/detail/261

過去の開催は以下の通り。
1か国目 イギリス
2か国目 フランス
3か国目 ドイツ
4か国目 アメリカ
5か国目 中国
6か国目 オランダ   ← 9月はここ
7か国目 オーストラリア(予定)

9月
27
【第45回 肺がん(小細胞肺がん)】がん医療セミナー ONCOLO Meets Cancer Experts(OMCE)2019
9月 27 @ 19:00 – 20:30

オンコロが主催する、がん情報究極のセミナー

原則、毎月第4金曜日に対象のテーマのエキスパートをお招きし、最新の医療情報の講義と、ディスカッションを組み合わせた充実のプログラムです。

がんの患者さん、ご家族、ご友人、医療機関スタッフ、現場の声を聞きたい製薬企業の皆さんなど、どなたでもご参加いただけます。

開催スケジュール

【第45回】肺がん(小細胞肺がん)

9月27日(金)
19:00~20:30

近畿大学医学部 腫瘍内科部門臨床腫瘍内科
中川 和彦 先生

申し込みフォーム2

注意事項

・各回事前申し込みが必要です。
・定員に達し次第、お申し込みを締め切らせていただきます。
・締め切りになった時点で、上記各月の「申し込みフォーム」ボタンは閉じさせていただきます。

出典元:https://oncolo.jp/event/omce20190927

9月
28
【医学生、研修医等をサポートするための会】
9月 28 @ 14:00 – 17:00
【医学生、研修医等をサポートするための会】
東京都医師会は、男女共同参画の視点から様々なモデル像を示し、情報提供・情報交換の場を設け、若手医師が今後のキャリアや働き方を具体的に考える一助となることを目的として本会を開催します。

日時:9月28日(土)14:00~17:00
対象:医学生、研修医等
お申込:事前申込み制
※詳細は以下をご確認下さい
https://www.tokyo.med.or.jp/14635

医師の働き方とお金について考える キャリアプランとマネープラン
9月 28 @ 15:00 – 18:30

医師の働き方とお金について考える キャリアプランとマネープラン(参加無料)

IBIKEN

9月
30
第29回 医仁塾(大阪淀屋橋)
9月 30 @ 16:00 – 17:00

第29回医仁塾は、初めての大阪開催となります。

近年、多くの病院・診療所が業務効率化の為に自動精算機や電子カルテなどを取り入れています。
日本の高齢者数は、3,515万人であり、高齢化率は27,7%に達しました。
国民にとって医療の確保は重要です。一方で、医師の労働環境の整備は進んでいません。

医師の長時間労働の背景には、医療機関における業務や組織のマネジメントの課題、医師の需要や偏在、地域医療提供体制の機能分化・連携が不十分な地域の存在、医療介護連携などの課題が絡み合って存在すると言われています。
医師の働き方の特性を踏まえ、実態に沿った議論が必要なのです。

そこで今回、MICTコンサルティング株式会社 大西 大輔氏と株式会社エグゼメディカル高山のパネルディスカッションで参加者様と医療機関の生産性向上策について議論を深めます。
チケット申し込み

10月
10
<製薬業界限定>第4回:臨床開発モニター向け 専門性向上セミナー  治験担当医師に学ぶ「がん」 治療の今
10月 10 @ 19:00 – 21:00

アンメット・メディカル・ニーズの中でも特に需要の高い「がん」。 医薬品の開発件数のトップ3を「がん」が占めています。クオリティの高い治験の実施を実現するため、臨床開発において重要な役割を担っている臨床開発モニター(CRA)の専門性を高めることを目的に、本イベントを開催致します。東京・大阪・福岡とシリーズで、著名な治験医師から「がん」の知識を学ぶと共に、治験医師はCRAに何を求めるのかを伺います。情報交換会(懇親会)では、直接先生方と交流・ご質問頂けます。

近年の医薬品開発は、高度化、個別化が進んでおり、適切な医薬品開発を行う上で、臨床開発職の専門性向上がこれまで以上に求められています。本セミナーイベントは、日本を代表するがん専門医4名のセミナー講演を聴講することによりCRAが専門性を向上させる他、それぞれの専門医との活発的な情報交換の場としての活用できることを目指します。

概要

本イベントは、臨床開発モニターがより高い専門性を身に着け、質の高い治験へと繋げることを目的に開催致します。

日時

2019年10月10日(木)
18:30 受付開始

19:00~20:00 セミナー

20:00~21:00 懇親会(情報交換会)

講師:高野 利実 先生
虎の門病院 臨床腫瘍科 部長

会場

TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター
東京都中央区八重洲1丁目2-16 TGビル

セミナー内容

内容:乳がんの薬物治療、CRA に求めること 等

※製薬業界に勤めている方対象となります。一般の方は参加できません。

情報元: https://oncolo.jp/event/cra2019tokyo2

10月
12
六稜トークリレー 第176回 奥 真也さん  
10月 12 @ 14:00 – 00:00
10月は「人生100年時代」の生き方について真剣に考えたいと思います。

医療の充実〜完成で、人類はそう易々とは死なない・死ねない時代の到来を迎えようとしています。

もはや長寿は当たり前のこととなり、ただ長生きするだけではなくて、もっと前向きに、楽しく、健康な日々を送れるかどうかが重要になってきます。そのためには、わたしたちは具体的に何を心掛けて生きれば良いのでしょうか。

93期の奥先生は、東大医学部出身のドクター。放射線医学を出発点とし、さまざまな病院で長く臨床医を務めたのち、大学の研究室、海外の医学研究所、製薬会社、医療系コンサル、医療機器メーカー…と、医療を取り巻くさまざまな業界を網羅的に渡り歩いて来られました。そんな分野横断的な経歴から見えてきた「人生100年時代」のさまざまな真実、問題点などを浮き彫りにしていただきます。

なお、六稜トークリレーは同窓会の主催事業ですが、卒業生以外ももちろんWelcome!です。学生さんは無料ですので、お子さま、ご近所、お誘い合わせの上、十三までお越しください。(六稜同窓会 幹事様 ご紹介より)

※終了時間未定

10月
13
The 10th APRU Population Aging Conference
10月 13 @ 09:00 – 10月 14 @ 17:30
The 10th APRU Population Aging Conference @ 慶應義塾大学三田キャンパス

【公開国際会議のご案内】
The 10th APRU Population Aging Conference
―A New Paradigm in the Era of the 100-year Life Span: The Search for Social and Scientific Solutions―

グローバルヘルス人材戦略センター長、慶應義塾大学特任教授の中谷比呂樹先生からの共有をさせていただきます。
APRU(環太平洋大学協会)の公開国際会議が、10/13,14に慶應義塾大学三田キャンパスに於いて開催されます。

国際問題や国際保健に関心のある方へ是非オススメです。ハイライトは13日夕方の交流集会と14日午後の総括セッションです。社会の中での医学を考えるきっかけになるでしょう。大臣との対話集会もあります。フロアからの発言もできるので、貴重な機会になると思います!

プログラム概要はこちらです。
日時:2019年10月13日(日),14日(月)
場所:慶應義塾大学三田キャンパス
プログラムなど会議の詳細と登録
使用言語:英語

↓↓以下、詳細です↓↓
アジアは日本を先頭に急速に高齢化しています。その問題の深刻さを共有し、解決策を探るため、環太平洋大学協会(APRU)の加盟校は、毎年研究会を開催しています。今回の主管校慶應においては、医学と社会との多セクター協力によって豊かな人生100年時代を切り開く論議を行います。その主体は、次世代を担う日本とアジアの大学院生・若手研究者・教育者で活発な交流が期待されます。また、最終日には、アジア・太平洋諸国の厚生大臣等の指導者の方々との対話セッションもあり、得られた知見を域内の国・地域に還元して,政策立案に貢献することを目指しています。更に、日経-FT Super Active Aging Society Conference (10月15日・東京),経産省/厚労省 Well Aging Society Summit(同16-17日・東京),G20保健大臣会合(同19-20日・岡山)など,10月の一連の国際会議やイベントのキックオフと位置づけられていますので、皆様のご参加を歓迎いたします。

Junna Iwataさんからのご紹介です

※開催時間等の詳細はプログラムなど会議の詳細と登録画面でご確認ください

医療通訳/司法通訳 COLLAB WORKSHOP
10月 13 @ 13:00 – 16:00

医療通訳者ジュリアさん(当サイトの主催者紹介ページ参照)のワークショップです。

医療通訳、司法通訳それぞれでご活躍されている通訳人の方々、お互いを知ってみませんか?互いにクロスして活躍できれば新しい世界が見えてくる やってみようCROSSACTIVE!