全てのイベント

13 14 15 16 17 18 19
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
09:00 The 10th APRU Population Aging Conference
The 10th APRU Population Aging Conference
10月 13 @ 09:00 – 10月 14 @ 00:00
The 10th APRU Population Aging Conference @ 慶應義塾大学三田キャンパス
【公開国際会議のご案内】 The 10th APRU Population Aging Conference ―A New Paradigm in the Era of the 100-year Life Span: The Search for Social and Scientific Solutions― グローバルヘルス人材戦略センター長、慶應義塾大学特任教授の中谷比呂樹先生からの共有をさせていただきます。 APRU(環太平洋大学協会)の公開国際会議が、10/13,14に慶應義塾大学三田キャンパスに於いて開催されます。 国際問題や国際保健に関心のある方へ是非オススメです。ハイライトは13日夕方の交流集会と14日午後の総括セッションです。社会の中での医学を考えるきっかけになるでしょう。大臣との対話集会もあります。フロアからの発言もできるので、貴重な機会になると思います! プログラム概要はこちらです。 日時:2019年10月13日(日),14日(月) 場所:慶應義塾大学三田キャンパス プログラムなど会議の詳細と登録 使用言語:英語 ↓↓以下、詳細です↓↓ アジアは日本を先頭に急速に高齢化しています。その問題の深刻さを共有し、解決策を探るため、環太平洋大学協会(APRU)の加盟校は、毎年研究会を開催しています。今回の主管校慶應においては、医学と社会との多セクター協力によって豊かな人生100年時代を切り開く論議を行います。その主体は、次世代を担う日本とアジアの大学院生・若手研究者・教育者で活発な交流が期待されます。また、最終日には、アジア・太平洋諸国の厚生大臣等の指導者の方々との対話セッションもあり、得られた知見を域内の国・地域に還元して,政策立案に貢献することを目指しています。更に、日経-FT Super Active Aging Society Conference (10月15日・東京),経産省/厚労省 Well Aging Society Summit(同16-17日・東京),G20保健大臣会合(同19-20日・岡山)など,10月の一連の国際会議やイベントのキックオフと位置づけられていますので、皆様のご参加を歓迎いたします。 Junna Iwataさんからのご紹介です ※開催時間等の詳細はプログラムなど会議の詳細と登録画面でご確認ください
00:00 The 10th APRU Population Aging Conference
The 10th APRU Population Aging Conference
10月 14 @ 00:00 – 17:30
The 10th APRU Population Aging Conference @ 慶應義塾大学三田キャンパス
【公開国際会議のご案内】 The 10th APRU Population Aging Conference ―A New Paradigm in the Era of the 100-year Life Span: The Search for Social and Scientific Solutions― グローバルヘルス人材戦略センター長、慶應義塾大学特任教授の中谷比呂樹先生からの共有をさせていただきます。 APRU(環太平洋大学協会)の公開国際会議が、10/13,14に慶應義塾大学三田キャンパスに於いて開催されます。 国際問題や国際保健に関心のある方へ是非オススメです。ハイライトは13日夕方の交流集会と14日午後の総括セッションです。社会の中での医学を考えるきっかけになるでしょう。大臣との対話集会もあります。フロアからの発言もできるので、貴重な機会になると思います! プログラム概要はこちらです。 日時:2019年10月13日(日),14日(月) 場所:慶應義塾大学三田キャンパス プログラムなど会議の詳細と登録 使用言語:英語 ↓↓以下、詳細です↓↓ アジアは日本を先頭に急速に高齢化しています。その問題の深刻さを共有し、解決策を探るため、環太平洋大学協会(APRU)の加盟校は、毎年研究会を開催しています。今回の主管校慶應においては、医学と社会との多セクター協力によって豊かな人生100年時代を切り開く論議を行います。その主体は、次世代を担う日本とアジアの大学院生・若手研究者・教育者で活発な交流が期待されます。また、最終日には、アジア・太平洋諸国の厚生大臣等の指導者の方々との対話セッションもあり、得られた知見を域内の国・地域に還元して,政策立案に貢献することを目指しています。更に、日経-FT Super Active Aging Society Conference (10月15日・東京),経産省/厚労省 Well Aging Society Summit(同16-17日・東京),G20保健大臣会合(同19-20日・岡山)など,10月の一連の国際会議やイベントのキックオフと位置づけられていますので、皆様のご参加を歓迎いたします。 Junna Iwataさんからのご紹介です ※開催時間等の詳細はプログラムなど会議の詳細と登録画面でご確認ください
19:00 医薬品産業イノベーション研究会 第19回定例会「ヘルスケア企業と臨床研究」
医薬品産業イノベーション研究会 第19回定例会「ヘルスケア企業と臨床研究」
10月 18 @ 19:00 – 21:00
医薬品産業イノベーション研究会 第19回定例会「ヘルスケア企業と臨床研究」 @ 日本橋ライフサイエンスビル302会議室
今年の2月に当研究会でも「ディオバン事件」についてはテーマに挙げました。その事件を契機に研究者に対して利益相反管理等の義務を、資金提供する企業に対して公表義務等を課した臨床研究法が2018年4月に施行されました。製薬会社のプロモーションが医師の処方行動に一定の影響を与えうることを前提に、歪められた臨床研究が患者に不利益を与えることを防ぐために法的規制が始まったのです。 ヘルスケア産業にとって臨床研究は欠かせないものでありますが、この臨床研究の在り方をしっかり見据えて研究をすすめないと先へすすめません。また、臨床の現場でのCOIも議論を進めていかなくてはなりません。 今回は研究倫理の専門家である竹下先生をお呼びしてみなさんと議論をしたいと思います。 演者:竹下 啓 東海大学医学部基盤診療学系医療倫理学領域・教授 東海大学医学部付属病院遺伝子診療科・科長/治験臨床研究管理部・次長 ★演者プロフィール 1993年慶應義塾大学医学部卒業。同大学病院および関連病院での研修後、2001年に北里研究所入所。2015年3月までに、北里大学北里研究所病院臨床准教授、総合内科部長、在宅医療室長、医療安全管理室長等を務めた。2015年4月から2018年3月まで青山学院大学教育人間科学部教授。2018年4月から現職。 学外では、北里大学白金治験審査委員会副委員長、北里大学医学部医の倫理委員会委員、慶應義塾大学医学部倫理委員会委員、慶應義塾臨床研究審査委員会委員、青山学院大学ジェロントロジー研究所客員研究員、公益財団法人生存科学研究所専務理事、日本臨床倫理学会評議員、日本臨床倫理学会「臨床倫理」編集委員、CBEL Report編集委員等を務める。 参加費:当日払い3500円 事前払い3000円 (満員御礼が続いており確実にお席を確保していただくため、事前払いを設定いたしました) 主催:医薬品産業イノベーション研究会 協力:Med IT Tech、ビジネスモデルイノベーション協会ヘルスケア分科会 ★医薬品産業イノベーション研究会 https://healthcareinnovationlab.wordpress.com/ ヘルスケア全体から俯瞰した視点で医薬品産業を研究します。 今後製薬企業は医薬品を開発し製造するというモデルではないビジネスモデルが出現すると思われます。 市場となる医療や制度、患者・市民の変化、IoT技術革新なども加えて多角的に学ぶ必要があります。 研究会では様々な方と議論をしながらイノベーション研究をします。 ★Med IT Tech https://medit.tech 「医療ITをドライブする情報メディア」として2016年運営開始。医療とIT、医療イノベーションに関する最新動向を伝えています。日本の医療における“イノベーションラグ”を解消する一助になりたいと活動しており、メディアとしてだけではなく、医療機関のみなさまが実際にイノベーションに関わるきっかけづくりも支援するナレッジベース、アクセラレートエンジンも目指していきます。 ★ビジネスモデルイノベーション協会 ヘルスケア分科会 http://www.bmia.or.jp/ ******************** 満員御礼が続いており、確実にお席を確保していただくために「事前払い」チケットをご用意しました。 それに伴い、キャンセルポリシーを掲示いたします。 ★キャンセルポリシー 〈返金期日〉 イベントの1週間前までは、キャンセル可能です。 〈返金方法〉 Peatix管理画面、または事務局メール(healthcare.lab.office@gmail.com)よりキャンセルのご連絡をお願いいたします。 事務局にて、ご返金手続きを行うと、Peatixよりご返金に関するメールが送信されます。 以上でご返金手続き完了(一部、条件によりキャンセル手数料あり)。 ※代理参加が可能ですので、どなたか代わりの方に参加いただけないかをご検討ください。 当日代理の方が参加になる場合は、受付にて、チケットを購入した際のお名前をお知らせください。 ※以下の場合、500円のキャンセル手数料が発生します。 キャンセル手数料を差し引いてご返金となりますので、ご了承ください。 (1)クレジットカード払いにて支払日から50日以上経過している場合 (2)コンビニ・ATM払いでチケットを購入した場合 ※複数枚をご購入いただき、一部をキャンセルされる場合でも、キャンセル手数料は500円かかります。 ●返金の詳しい日程については、Peatixからのご返金案内メールを参照くださ