日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
令和時代のプライマリケア医とは~都市・地方・海外
17:00
令和時代のプライマリケア医とは~都市・地方・海外
9月 7 @ 17:00 – 19:30
今回、地域医療・プライマリケアに造詣の深い先生方をゲストにお呼びし、日本の離島での僻地医療で必要とされるプライマリケア医の姿などをお話いただきます。 ▶新たな働き方に興味のある方 ▶国内外の地域医療に興味のある方 ぜひお待ちしています! ●ゲスト登壇者 片岡 仁美先生 (岡山大学大学院 医師薬学総合研究科地域医療人材育成講座 教授) 笹本 浩平先生(名張市立病院総合診療科) 大塚 勇輝先生(岡山大学医学部付属病院 卒後臨床研修センター) ●対象 医師・医学生 ●日時 2019年9月7日(土)16:30開場 17:00-19:30 ●場所 JAE大阪オフィス 住所:大阪市北区万歳町4-12 浪速ビルディング 西館401A号室 阪急梅田駅から徒歩8分 http://jae.or.jp/about/access/ ●参加費 無料 ●参加方法(いずれかの方法でお願いします) ①このFBイベントページで参加ボタンを押す ②下記のフォームで申込 https://forms.gle/u7THik8EEz5vpuUA9 ●共催 Antaa 島根県隠岐郡海士町 島根県隠岐郡海士町と共同企画のイベントです。 『地域体験プログラム@海士町』について https://kazetotuchito.jp/event
|
||||||
第3回 山本雄士ゼミ in 岡山
09:00
第3回 山本雄士ゼミ in 岡山
9月 23 @ 09:00 – 17:30
前回前々回と大好評だった山本雄士ゼミ in 岡山が2年ぶりに帰ってきます!東大医学部をご卒業後、臨床経験を経てハーバードビジネススクールに留学されたご経験を活かして、株式会社ミナケアの設立から厚労省の政策立案から学生教育まで幅広く活躍されている山本先生と、レクチャーとディスカッションを織り交ぜて、より良い医療制度について熱く議論する勉強会です。普段東京で開催されているゼミを岡山に居ながら参加できる貴重な機会です。是非奮ってご参加下さい!なお、前日19時から懇親会も予定しております。そちらも是非ご参加下さい! 日時:令和元年9月23日(月・祝) 9:00~17:30 場所:岡山大学病院 総合診療西棟5F 第13カンファレンスルーム 参加費:1000円(弁当・茶菓代) 申込み期限:9月8日(日) 申込み先:https://ssl.form-mailer.jp/fms/03f3b71b632613 ※Facebookの「参加する」だけでは参加申込みしたことになりません。必ずこちらのフォームから参加登録してください。当日申込みなしの参加は出来ないイベントになっておりますことをご了承ください。 内容 9時~:ゼミの紹介と超参加型レクチャー 10時~:ハーバードビジネススクール式のケーススタディ① 12時半~:昼休み 13時半~:ハーバードビジネススクール式のケーススタディ② 16時~:スペシャルレクチャー 17時半:終了予定 ※前日9月22日夜に懇親会も予定しております。 詳細についてお問合わせは、下記事務局ないし、窪 征宣 (Masataka Kubo) or 大塚 勇輝 (Yuki Otsuka) までご連絡下さい。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 主催:中四国若手医師フェデレーション・中四国若手医師フェデレーション学生部会/中四国医学生コミュニティCOMEs 共催:岡山大学GIMセンター(事務局) 協力:山本雄士ゼミ
|
||||||
第29回 医仁塾(大阪淀屋橋)
16:00
第29回 医仁塾(大阪淀屋橋)
9月 30 @ 16:00 – 17:00
第29回医仁塾は、初めての大阪開催となります。 近年、多くの病院・診療所が業務効率化の為に自動精算機や電子カルテなどを取り入れています。 日本の高齢者数は、3,515万人であり、高齢化率は27,7%に達しました。 国民にとって医療の確保は重要です。一方で、医師の労働環境の整備は進んでいません。 医師の長時間労働の背景には、医療機関における業務や組織のマネジメントの課題、医師の需要や偏在、地域医療提供体制の機能分化・連携が不十分な地域の存在、医療介護連携などの課題が絡み合って存在すると言われています。 医師の働き方の特性を踏まえ、実態に沿った議論が必要なのです。 そこで今回、MICTコンサルティング株式会社 大西 大輔氏と株式会社エグゼメディカル高山のパネルディスカッションで参加者様と医療機関の生産性向上策について議論を深めます。 チケット申し込み
|
絞り込んだカレンダーを購読